あら、いらっしゃい。
タマーニの館へ、
ようこそいらっしゃいました。
それでは今日も、迷える子羊のお悩みを解決していきたいと思います。
今日のピックアップ
今日のお悩みはこちら
正当に認められて出世がしたい。その方法を教えて欲しい。

上司に出世を邪魔されますがどうすればいいですか?
40歳の会社員の男です。 私は、20歳で今の会社に入社しこれまで様々な面で会社に尽くし、 社長賞も幾度も取り、社内では少しですが名が知れています。 直属の上司からの推薦が無ければ出世はできないので、 これはどうしたものかと思い相談させていただく事にしました。 同じ部署の部下も自分のことを慕ってくれているのに、 他の部署の上長の方に言わせても、勿体ないということをしばしば言われます。 そんな上司でもきちんと持ち上げているのにです。 私ももう20年務めており、そろそろ日の目を見たいと思っております。 タマーニ様、私がすべきことは何でしょうか。 よろしくお願いします。 by 武志(本名) |
ご相談へのお答え
はい、ということでご相談ありがとうございました。
お仕事のご相談、最近多いんですが似たようなお悩みはいくつかありましたけども、今回は代表してビリケンさんのお悩みにお答えしていきたいと思います。
まずは働けることに感謝
ええまず、ビリケンさんは20年も同じ会社に勤めていらっしゃると。それはとてもすごいことなのでございますのよ?
【 6.3% 】
まずこの数字を、覚えておいてください。
6.3%という数字はね、いまから10年後に残っている会社の数。その確率です。
20年勤めたビリケンさんも凄いですけど、会社が20年残っているっていうのはね。今の時代ではもはや奇跡に近いんです。ビリケンさんが働いていらっしゃるその会社も例外じゃない。
そして、どういうものかはわかりませんが社長賞というものがあって、社員のモチベーションを上げてくれる。そしてリーダーを選抜するには直属の上司の意見がちゃんと反映される仕組みを持った組織なのでございます。素晴らしいとおもいますよ。だから、20年経っても生き残っているのでございますね。
普通の会社、そうね94%の会社は、10年後には潰れている会社でございますから、そういう会社とは違う良き仕組みがある会社なのでございます。そこで働けていることに、まずもって感謝しなくてはなりません。
あなたを占います
それでね、わたくしビリケンさんをちょっと占ってみたの。本業は占い師ですからね(笑)
そして見えたあなたの現状なんだけど・・・
今はあなたから「焦り、落胆、嫉妬、怒り」という負の感情が渦巻いているわね。オーラは濃い灰色の中に黒みがかった青が炎がメラメラと燃え上がるような、そんな様子でございます。
まぁそういう状態の方がホイホイ出世できる会社だったとしたら、もうあなたの会社はないはずよ。あなたがそうなったのは今の上司のせいだとか、人事の評価のせいだというかもしれないけど、そんなことないわ。これはあなたの本質だもの。オーラと言うのはその人の本質を映し出すものだから。
なぁにをオカマが言ってんだか、と思っていらっしゃる思うからズバリ言わせてもらうわね。
ビリケンさん、あなたね。社長賞をもらったのよね。勤務態度もしっかりとしていらっしゃる。上司のこともうやまう。うん、それはとっても素晴らしいことね。
でも、ビリケンさん。あなた、出世の先に何を見ていらっしゃるのかしら?
会社組織である以上、出世争い?競争?派閥争いというのも、もちろんありましょう。それに対して間違ってるとか、争いはよくないというつもりはないわ。競争は必要だもの。
でも、その先に何があるのか、何がしたいのか、あなたにはないんだもの。そりゃ上司さんだってあなたのことを評価する気にはなれないわ。だって、会社を背負って立つ人間が、自分の出世を主体で考える人間だったらどう?
それこそ会社が10年もしないうちに無くなっちゃうわよ。そんなビリケンさんへのアドバイスをね、これからしていきたいと思います。
出世は目的ではなく手段
最初に申し上げましたが、この手のご相談は非常に多いのでビリケンさんだけじゃなくて、出世・人事評価に悩んでいる方々に向けてお話したいと思います。
まぁずもってわたくしから申し上げたいのは、「出世」を目標にしちゃダメということ。
出世は目的ではなく「手段」だからね。
会社でこういうことがしたい。こういう事業がしたい。またはこういう人材を育てたい。そして会社にこういう形で貢献がしたい。社会に貢献したい。
そのための「手段」が「出世」なんです。
出世をすることで、権限が与えられ、やれることが増えるわよね。もしくは、コネクションを持てる。情報が多く入るようになる。そうするともっと大きな仕事ができるようになる。
だから、「出世」は、会社に貢献するための「手段」というのが正解。
それに対して上司に認められないとか、評価されないとおっしゃる方っていうのはねぇ。だいたいが「出世」が「目的」 ゴールになっちゃっている方がほとんどなの。
出世をしたいから、結果を出す。
出世をしたいから、ゴマをする。
出世をしたいから、部下を育てる。
みたいな?
目的と手段間違えてる。生き残る会社っていうのはね、志がたしかな人間を選別するシステムをちゃーんと持っているの。だから、出世が目的になるような人は、ある一定のところで止まるようにできてる。
優秀な人材でも、志が足りない方はリーダーにしない。とかね。
でね、「社長賞」って、なんのためにあるかわかる?どういう賞かはわからないけれど、社員のモチベーションを上げるためにあるのよね。それで優秀な人が辞めないために。じゃー、社長賞をたっくさん取った人が出世して次の社長になるのかしら?
いいえ、それは違うわよね。そう考えるなら会社の意図を理解できてない。会社は、あなたのように仕事に取り組む人は、会社に残っていて欲しいのよ。手となり、足となり働いてくれるからね。お給与だってある程度までは上げるわ。
でも、リーダーにはしない。
だって、出世が目的だと、どこかで限界が着ちゃうし、お金や権力欲ばかりの人って他に良い待遇があったら、ふらっといなくなっちゃうから。お金をもらっているうちは、会社は素晴らしい、この会社が一番!っていうけれど、ひとたび会社が傾いたり事業がうまくいかなくなると逃げ出したり、会社の批判を始める。
そういう人を会社の幹部にすると思う?
幹部には辛い時でも、どんな逆境でも、望みを捨てずに歯を食いしばって耐えてくれる人、待遇が悪くなったとしても、共に会社を支えてくれる意思を持った人を会社は幹部に選ぶわよ。
優秀な上司の方なら、見抜いていらっしゃると思うわ。ビリケンさんの本質、というものにね。
これからどうするべきか
じゃここからはね。ビリケンさんへの処方箋をお出ししておきます。
ビリケンさんはまずね、出世を目的にするのではなく、この会社で何を成し遂げるのか。何を成し遂げたいのかを決めるところから始めてみましょう。言われた仕事を上手にこなす。のではなくて、もっと会社にとって「レガシー」になるような壮大な目標を持つの。
社長に一生ついていくでもいい、未来のために将来の幹部を育てたいでもいい、セキュリティーを強化して会社を守りたいでもいい。何でもいいから、大きな目標を作りなさい。そしてそれを具体的に思い描いて。
何かあるかしら・・・?
…。
そしてね、それをするためには何が必要なのかを考えてごらんなさい。スキル?資格?勉強?セミナーかしら。何でもいいけれど、おそらく、仕事以外の時間の使い方が大事になってくると思うわ。
それをしっかりやりなさい。そして、その最終的な地点できっと「出世」というのも必要になると思うわ。つまり先に出世じゃなくて、なすべきことのために出世をするという考え方ね。
それが理解できるようになるころにはきっと、あなたの優秀な上司はあなたの変化に気づき、あなたにしかるべきポジションを与えるはずよ。
今、あなたに足りないもの。それは「こころざし(志)」。
その漢字が、あなたのお名前にもついているでしょう?
それからもう一つ、会社の理念を知りましょう。あなたの努める会社の「理念は何か」それを上司の方にでもいいわ教えてもらいなさい。まさか「出世」が理念、なんて会社は無いと思うから(笑)
その理念に沿った目標をお持ちになって、それに真剣に取り組む。急がば回れ、しっかりと練り上げていくことで、きっとねビリケンさんは優秀な方で、力、テクニックはあるんでしょうから、もっと高みを掴めると思います。
小手先だけじゃなくて、腰を据えてどっしりとした正拳突きのようなパワーを持てば会社にとって、本当に必要な人材になるのだと思います。
20年続いている会社さんですもの、あなたが変わればきっとわかると思います。あなたが変わらなければそれまで。
是非、「理念」に従い、あなたの「志」を持って、頑張ってください。
≪それでは今回はこれにて。≫
動画で見る方はこちら
タマーニの館へ

匿名での相談受付
⇩文字数制限あり(1000文字まで)⇩
大人気、匿名相談マシュマロで募集中
⇩1000文字以上の方はこちらへどうぞ⇩
- tamaninoyakata@gmail.com
※送り主の氏名やアドレスは公開しません。
SNSから相談する
⇩公式Twitter(フォロー歓迎)⇩
https://twitter.com/kin_Kintamani
⇩LINEオープンチャット版タマーニの館⇩
LINEでみんなに相談する
YouTubeチャンネル
⇩チャンネル登録お願いします⇩
タマーニの館 公式YouTubeチャンネル
※1日1人のご相談にお答えしてます。
Produced by タマーニの館